4年生が環境学習の社会見学へ出かけました。

社会科で学習しているごみ処理について、実際に自分の目で見たり、働いている人のお話を聞いて学習を深めることができました。

上郷公民館音楽鑑賞教室へ行ってきました。

5・6年生が、岩崎洵奈さんおピアノを公民館で鑑賞させていただきました。岩崎さんのお人柄や、ピアノという楽器の奥深さ、そして、プロの音色や指使いなど、たくさんの感動をいただきました。

情報モラル講演会を行いました。

5月21日(水)に、今年も元長野県警察サイバー犯罪対策アドバイザー南澤先生より、低学年、高学年とそれぞれの学年に合わせてしていただきました。今年も「安全に使うために」「時間や対象年齢に関わる約束」「南澤先生からの3つの約束(時間を守る。本を読む。顔を見あいながら話をする。」など、しっかり話をしていただきました。

連学年交通安全教室が行われました。

5月30日(金)に、連学年ごとの交通安瀬居室を実施しました。当日の天気が雨となってしまい、体育館での学習となりました。今後1年から4年生は歩行による学習も行います。上郷地域まちづくり委員会生活安全委員の方々にもご協力いただき、安全に登下校できるようお話をしていただく予定です。