中学生が、総合的な学習の時間に取り組んでいる「保護猫について」「SDG’S」について、小学生にお話に来てくれました。

 

 

 

 

図書館電算化システムの準備が完了し、二か月半ぶりに図書館が開館しました。電算化により、貸し借りがスムーズになるとともに、ひとりひとりの読書のあゆみが分かりやすくなるようです。

 

 

 

 

2学期の終業式が行われました。学校長からは長く上郷小学校の用務員としてお勤めいただいていた山田次男さんについてのお話があり、学校に残されている山田次男さんの絵を紹介しながら、上郷小学校の歴史について話をするとともに、絵が大好きだった山田次男さんのように、自分の得意や自分の好きをどんどん伸ばしていってほしいと話がありました。最後には来年の干支の「巳」にちなんで、へびがぐるぐると回りながら天へ上っていく実験を披露し、児童からも大きな拍手が沸き上がり2学期を締めくくりました。